【火災保険】空気が乾燥する季節!火災に気を付けよう
今回は火災についてのお話をしたいと思います。
夏は高温多湿の鹿児島も、冬は空気が乾燥するため、火災が多くなります。
コンロ火災
建物火災の出火原因は色々ありますが、台所のコンロが要因となる火災はとても多いそうです。
コンロを要因とする火災のうち、特に多いのは【消し忘れ】によるもの。
火を使っている間はコンロ前から離れないというのは当たり前のことですが、何か別のことに意識がいって、いつもは当たり前のことをつい忘れてしまうこともあります。
最近は、温度センサーや安全装置が搭載されているコンロが殆どです。
そのような機能が搭載されていないコンロは、使用する際にキッチンタイマーを利用するなどして、火の消し忘れを防ぐことが大切です。
着衣着火
また建物火災ではありませんが、消費者庁の統計によると、着ている服に火がついて燃え上がる「着衣着火」の発生も多いとのことです。
この着衣着火ですが、とても危険です。
特に厚着をする冬の時期には、袖にコンロの火が燃え移る事故が多く報告されているそうです。
他にも、調理中に冷蔵庫を開けようとコンロに背中を向けた際に着衣に着火したり、パーカーの紐から着火したり、上着の裾から着火することもあり、場合によっては重度の火傷を負うケースもあります。
表面が毛羽立った素材の衣服は、わずかな炎が接触しただけで一瞬のうちに表面に火が走るので特に注意が必要です。
台所のコンロだけでなく、暖房器具や仏壇のろうそく、バーベキューなど、火を使う状況では常に着衣着火の危険があります。
万が一着衣に火がついてしまった場合は、服を【脱ぐ、叩く、水をかける】ことです。
やけどを負った場合はすぐに水で冷やし、医療機関を受診してください。
もし近くに水がない場合は、絶対に走り回らず、その場に転がって地面に押しつけて消火して下さい。
慌てて走ると風で火の勢いが増す可能性がありとても危険です。
そんなときは、アメリカ発の対処法「ストップ!ドロップ&ロール!」を頭に入れておくのも良いかもしれません。
走らずその場で止まる(ストップ)
地面に倒れる(ドロップ)
燃えている部分を地面に押しつける左右に転がる(ロール)
頭の片隅に入れておけば、万が一のときに役立つかもしれません。
その他の火災
「我が家はIHクッキングヒーターだから、コンロ火災は心配ない」と言われる方もいらっしゃると思います。
しかし、漏電やコンセントの差込口の隙間にたまったホコリを原因とする発火や、高温になった油から発火したという事例もあります。
火事の可能性が全くないとは言い切れませんので、油断しないことが一番の防災かもしれませんね。
もらい火による火災の賠償責任
また、お客様から『隣家の火事で自宅も燃えてしまった場合、賠償してもらえるか?』という質問を頂きます。
答えは【NO】です。
「失火の責任に関する法律(失火法)」にて、火元に重大な過失がない場合については賠償責任が発生しないことが定められており、被害を受けた方の保険が使用されることになります。
すなわち、隣の家の火事で自宅が燃えても、ご自身で加入している火災保険で対応しなければいけないということです。
では、その逆の【ご自宅からの失火で近隣の住宅や家財に延焼してしまった場合】を考えてみましょう。
先程もお伝えしたように「失火の責任に関する法律(失火法)」で、火元に重大な過失がない場合については賠償責任が発生しないことが定められています。
…とはいえ、火を移してしまったご近所さんに何も賠償することなく、そのあと同じ場所に住み続けられるでしょうか?
ご自身の家は保険で建て替えたとしても、延焼させてしまったご近所さんが適切な保険に加入されていなかったら…?
そんな時に安心な特約があるのをご存じですか?
法律上の賠償責任にかかわらず、延焼で被害を受けてしまった近隣の住宅を修復する費用の「不足分」を再取得価額(同等の建物を新たに建築・購入するのに必要な金額)を補償する「類焼損害補償特約」や、見舞金等の費用が生じた場合に支払われる「失火見舞費用保険金」など、万が一のときの近隣付き合いのために付帯しておくのもいいかと思います。
現在加入している火災保険の補償内容を確認したい、または見直しを検討したいと考えていらっしゃる方は、県内5店舗(霧島本店・鹿児島支店・姶良支店・川内支店・鹿屋支店)で営業しておりますエール保険事務所に是非ご相談ください。