
【夏バテ対策】旬の野菜と夏の保険見直し
連日、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
近年の夏は気温が高く、日差しも本当に強い・・・。
私が子どもだった40年前とは比べ物にならないほど、年々暑さが厳しくなっていると感じています。
私自身も昨年までは日焼け止めを使うことがありませんでしたが、さすがに今年はお肌ケアを重視し、日焼け止めを塗るようになりました。
そんな夏、皆さんは何を楽しみにされていますか?
旅行や海水浴、キャンプなどのアウトドア、バーベキューやそうめん流しなど、夏ならではのイベントを企画している方も多いのではないでしょうか。
夏のイベントを全力で楽しむためにも、体調管理は欠かせません。
『夏バテ』という言葉があるように、頑張りすぎると暑さや湿度で体調を崩すこともあるでしょう。
夏の暑さを乗り切る主な方法としては、以下のような対策が挙げられます。
・体を冷やす
・こまめな水分・塩分補給
・食事で体力キープ
・生活環境を快適に保つ
・十分な休息と睡眠
・日中の外出を避ける
体調管理のポイントはいくつかあると思いますが、なかでも今回は特に『食』に注目してみました。
夏バテ対策「旬の夏野菜」がおすすめ!
最近ではハウス栽培のおかげで、一年中安定して様々な野菜が手に入ります。
しかし、日本には昔から『旬を大切にする』という食文化があり、今でも多くの方が意識しているのではないでしょうか。
そして、旬の野菜にはたくさんのメリットがあるようです。
🍅価格が安定しやすい🍅
収穫量が増えるため、お財布にも優しく、購入しやすいのが魅力です。
🥒栄養価が高い🥒
旬の時期は栄養が最も豊富。例えば、トマトに含まれるβ-カロテンの含有量で比べるとその差は顕著で、旬のものは栄養素が2倍くらいになるようです。
🌽新鮮でおいしい🌽
旬の時期に採れる野菜は、味も香りも格別です。
夏が旬の色鮮やかな夏野菜は、強い日差しを浴びて育つため水分やカリウム、ビタミン類など、夏に不足しがちな栄養素がたっぷり含まれています。また、体を内側から冷やしてくれる作用もあると言われています。抗酸化ビタミン・ミネラル、食物繊維などの栄養素も豊富で、”紫外線や熱中症、夏バテからも守ってくれる”効果があるそうです。是非、積極的に摂りたいものですね。
夏の備え、保険も確認を!
さて、どんなに食事や体調管理に気をつけていても、熱中症になってしまったり、思わぬ体調不良に見舞われたりすることもあるかもしれません。
近年ではこの暑さに備えるために、”熱中症も補償の対象となる傷害保険”が増えてきています。
もしも昔加入された保険であれば、熱中症が補償対象外になっている可能性も考えられます。
この機会に、ご加入中の保険の内容を確認してみてはいかがでしょうか?
エール保険事務所では、お一人おひとりに合わせた『備えの全体像』を一緒に見直しし、必要であれば保険のメンテナンスについて一緒に考えるお手伝いもしております。
夏のレジャーを安心して楽しむためにも、ぜひ一度、お近くのエール保険事務所各店舗(霧島本店・鹿児島支店・姶良支店・川内支店・鹿屋支店)までお気軽にご相談ください。
さてさて、子供たちは待ちに待った✨夏休み✨が始まりました。
今年の夏も暑さに負けず、どうぞ良い夏をお過ごしくださいね!
過去のコラムでは熱中症体験談とその対策も紹介いたしております。
よろしければ、そちらもあわせてご覧ください。
*~【熱中症】への備えについて ~
*◇◆ ”熱中症” にご用心 ◆◇