1. HOME
  2. コラム
  3. 日常コラム
  4. 今年もこの時期が来ました! ~年末の大掃除~

コラム

COLUMN

日常コラム

今年もこの時期が来ました! ~年末の大掃除~

早いのもので、気が付けばもう12月です。

「今年はいつもより1年が早くない??」
なんて、毎年同じことを言っているような気がします。

余談ですが、このことを『ジャネーの法則』と言うそうです。
それは「人生のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例する」というもので、歳をとるにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるようです。
もし気になられた場合にはぜひ調べてみてくださいね。

さて、話は逸れましたが、みなさんは年末に”大掃除”をしていますか?

私も小さい頃は実家で冬休みを満喫している中、母親に言われて手伝いをしていた記憶があります。
自分が家庭を持つようになってからは自分が主体なので、ササーっと(この擬音で伝わると思いますが)思い付いたところを掃除しています。
正直、憂鬱(!)以外の何ものでもありません(笑)。

では、いったいいつからこのような習慣が始まったのでしょうか。

【年末の大掃除の由来】

そこで、年末の大掃除の由来を調べてみたところ、『煤(すす)払い』とありました。
昔の家には囲炉裏やかまどがあり、家の中が煤だらけになってしまうことから、この煤を払うこと=掃除をすることだったようです。

現在でも全国的に、煤払いをする日は12月13日とされていることが多いとのこと。
それは、旧暦の12月13日が「鬼宿日(きしゅくにち)」という最高に縁起がいい日であったためだと言われています。(諸説あり)

また、「払う」という言葉には、”清める”という意味もあります。
煤払いは単なる大掃除ではなく、新年を司る年神様を迎えるための神聖な清めの行事でもあったようです。

このようなルーツを知ると、やはり家がきれいな状態で新年を迎えたくなりますよね。

とは言え、一度に家の中を掃除するのは本当に大変です。
「普段から少しずつきれいにしておいたら良かったな・・・。」
なんて後悔がよぎりますが、これも毎年毎年言っている気がします(笑)。

そんな相変わらずの反省も一緒にきれいにして、新たな気持ちで新年を迎えたいものです。

【おわりに】

さてさて皆さんは、「いつかやろう」と後回しにしていることはありませんか?

私たちの業界で言えば、保険の見直しや資産形成など
「いつかはしないといけないけど、きっかけがない」
とおっしゃるお客様は少なくありません。

このコラムが皆さんにとって、一つのきっかけになればいいな~と思います。
些細なことでも何かお困りごとなどがありましたら、ぜひ私たちにご相談ください。

また、年末に向けて大掃除をされる際には、高いところや落下物などには十分にお気をつけて作業されてくださいね。
そして、年神様と一緒に
”皆様の来年の幸福”も迎え入れられますように!

参考 *家庭や身近なおまつり 【煤払い】 ~神社本庁~

コラム